こんにちは!
使わない不要なものでも、もったいなくて捨てられないAKIRAです。
[chat face=”akira1.jpg” name=”AKIRA” align=”left” border=”blue” bg=”none”]う〜ん。良く言えば物を大切にする人とも言えるかもしれませんけど!(笑)[/chat]
今回は物を捨てられない僕が考えた、物を捨てる方法を紹介します。
目次
物が捨てられない理由
自己分析すると、僕が物を捨てられない理由は、
- また使うかもしれない
- オークションに出品すればお金になる
- 思い出がつまっている
上に書いた3つがあげられます。
物を捨てる方法
- また使うかもしれない→捨てる期間を決める
- オークションに出品すればお金になる→金額を決める
- 思い出がつまっている→データに残して捨てる
また使うかもしれない
この「また使うかもしれない」は結構やっかいです。
「かもしれないと」思うだけで捨てられないのです。
「1年使わなかったものは捨てる」
と何処かで聞いたことはありましたが、僕の性格上そこまで潔く捨てられないので、
僕の場合は「3年使わなかったら捨てる」ことにしました。
3年は長いだろ!!って言われてしまいそうですが、それでも結構頑張った方です(笑)
いままでは10年使っていない洋服なども、取っておく性格でしたから。
オークションに出品すればお金になる
オークションに出品すればお金になるからなぁ〜と思っていると、物が捨てられません。
だけど実際にはめんどくさくて、なかなか出品しないんですよね。
そこで以前は300円程度になる物であればとっておいたのですが、少し金額をあげて1000円以上にならなくて、自分では使わない物は捨てることにしました。
金額を上げることにより、洋服などはけっこう捨てられました。
思い出がつまっている
思い出がつまっているは、写真を撮り(データを残す)物自体は捨てることにします。
写真を撮ることにより、思い出は残すことができるので、、、、思い切って捨てられます(笑)
たとえば、今日捨てたジーンズは、思い出が残っていたのでいままで捨てられなかったジーンズです。
膝に穴があきダメージもたくさんあったので、もう履くことはないと思います。
ですが長年履いた思い出もありますし、僕の好きな感じの色落ちになってくれたので、捨てられずにいました。
だけど、今回おもいきって、写真を撮りデータとして残して、捨てることにしました。
今回処分した物
リーバイスの501のジーンズです。
気に入った色落ちに変化したので、いままで捨てられずにいました。
自分では使わないし、オークションに出品しても、1000円以上にはなりませんので、捨てることにしました。
膝に穴があいています。
お尻にもあながあいたのですが、気に入っていたので、自分で補修して履いていました。
Tシャツです。寝巻きで使うから、部屋着でなど、そんなことを考えて捨てられずにいましたが、結局5年以上着ていないので捨てることにしました。
こちらもTシャツです。
サイズも小さいし、結局部屋着にも使っていません。
こちらもTシャツです。
結局着ないんですよね。
わけわかんない、羽までついてるし。
タンクトップがたくさん出てきました。
20代の前半で着ていたものです。
僕が今着たら、キモイおじさんか、裸の大将みたくなりそうです。
最後に
人によって考え方が違うので僕のやり方が参考になるかはわかりませんが、とりあえず少しだけ部屋の物を減らすことができました。
よかったら参考にしてください。