目次
ビジュアルモードでの装飾
ビジュアルモードで、wordpressページの追加、更新をする時のページの装飾方法について解説します。
まずビジュアルモードになっているか確認します。なっていない場合は下記画像の「ビジュアル」をクリック
1. 見出しを入れたい場合
見出し2に合わせて文字を入力すると
見出し2 こうなります
見出し3に合わせて文字を入力すると
見出し3 こうなります
見出し4に合わせて文字を入力すると
見出し4 こうなります
※見出しに関しては、テーマによって違うし、カスタムすることで変更できます。
2. 画像の投入
メディアを追加をクリックします
ファイルをアップロードをクリックします。
すでにアップロードしてある画像を追加したい場合はメディア投入画面で、画像を選択すればOKです。
追加したい画像を選択したあと、最後に右下にある、投稿に挿入をクリックすれば、画像が追加されます。
テキストモードでの装飾
テキストモードでのページの装飾方法です。まずテキストモードでの入力なっているかの確認は
1. 見出しタグを入れる
テキストモードで下のように入力すると
<h2>h2見出し</h2>
ブラウザ上ではこうなります。
h2見出し
テキストモードで下のように入力すると
<h3>h3見出し</h3>
ブラウザ上ではこうなります。
h3見出し
テキストモードで下のように入力すると
<h4>h4見出し</h4>
ブラウザ上ではこうなります。
h4見出し
2. 画像の投入
テキストモードでも画像の投入ビジュアルモードと一緒ですので、説明は省きます。
3. 文字サイズや色の変更
こちらで解説しています。
wordpress テキストモードでの文字サイズや色の変更