SR400のリアサスの交換を自分でやってみたので、その時の記録と、実際に使ってみた感想を紹介します。
デイトナ SR400 ローダウンリアサス 交換方法とインプレ
購入したのはこちらの製品
カラーは「ブラック」と「メッキ」の2種類用意されています。
自分はブラックを購入。
それと、リアをローダウンすると、車高が下がる関係から、チェーンガードとサイドスタンドの交換がメーカー推奨。
ということで、チェーンガードとサイドスタンドも購入しています。けっこうな出費。
合わせて4万円近くかかってしまいました。
ショートサイドスタンドはこちら↓自分はブラックを購入しましたが、アルミ色もあります
チェーンガードはこちら↓
それでは、センタースタンドを立てて作業の開始です。
チェーンガードの交換、取り付け
まずはチェーンガードの交換から始めることにしました。チェーンガードはネジ2本でとまっているようです。
1本は前面にあって、とくに問題なくはずせるんだけど、
もう1本はけっこう厳しい場所にあって、純正の工具セットがはいっている、ケースを取り外し。
上の画像が純正工具入れ。ネジ一本でとまってます。
そして、純正工具ケースを取り外したことにより、上の画像のように隙間ができるので、チェーンガードがある反対側からネジをゆるめます。
なんかちょーかたいと思いながらネジをまわしていくと、途中で折れちゃったんですけど.....前のオーナーさん、ここら辺いじっていたのか、最初からなかのか。
まぁかたいと感じた時点で油でもさして回せばよかったのかもしれません。
リアサス交換
リアサスは上下ナットでとまっています。
ナットをはずしたら、横にスライドさせればぬけます。センタースタンドをたてた状態だとスイングアームは下に力が働いているので、タイヤを少し手で持ち上げぎみでスライドさせました。
タイヤ下に木板や何かを入れながら高さ調整してもいいかもしれません。
右側はネジを外す際に、タンデムステップが邪魔になっていたので
上の画像のステップを取り外してから作業をおこないました。
あとはローダウンのリアショックをつけるだけ。スイングアームが下がっている状態だと、上の画像のようにはまらないので、
自分はタイヤの下にジャッキをあてて、タイヤをあげながら(スイングアームをあげる)高さを調整して、リアショックをはめていきました。
リアショックのナットのトルク値は「30N・m」です。
トルクレンチを使うといいと思います。
ショートサイズスタンドに交換
あとはセンタースタンドをおろす前に、ショートスタンドに交換して作業終了です。
ショートスタンドのバネをかけるのに少し苦労しました。めっちゃ硬いです(純正のバネを外す時もかたかった)
乗り心地や外観の比較
ローダウン前
ローダウン後⇩
外観の比較はこんな感じです。
乗り心地に関しては、若干段差の時の突き上げ感があがった気はしましたが、悪くなったとハッキリ感じるレベルではありません。
個人的にはほとんど変わらないといった感じです。
ちなみに4cmダウンですので、かなり足つきがよくなりました。
あとがき
乗り心地はそこまで悪くならないので(個人的にはかわらない)足つきに不安があって車高を下げたい方や、ビジュアルがローダウンしたSR400が好きな方には、やっても良いカスタムだと思いました。
ちなみに作業時間はで3時間くらいでした。慣れている方なら2時間かからないでできると思います。
ノーマルサスに戻しました
ダウンサスに変えてから200キロも走らないで、ノーマルサスに戻してしまいました。
乗り心地はそこまで悪くならないので、 個人的にはその面ではオッケーだったのですが、 ビジュアルが、どうも自分のSR 400には似合わない気がしてしまったので.....
SR400をボバースタイル にするなら、車高を下げたほうがかっこいいと思うのですが、今の自分のSR 400だとノーマル車高の方が似合う気がします。カスタムって難しいですね。やはりバランスがすごい重要です。リアの車高を下げるならフロントもホーク突き上げで下げるか中のバネを交換して下げるか、そうした方が良い気がしました。
ちなみに、今のやつはこんな感じでハンドルもセパハンに戻しました。
やっぱりセパハンは見た目がかっこいいです。 たぶんそのうちノーマルハンドルに戻しちゃいそうですけど,,