この前楽天ポイント欲しさと、ナナコチャージできるクレジットカードがもう一枚欲しいと思い、楽天カードの申し込みをしたんですよね。
その時「これちょっと危ないじゃん!!ポイントを使ってうまく釣ってるなぁー」と思った所があったのでその事を書きたいと思います。
まあ「楽天カードを作るとき注意点といったところです」
楽天カードの申し込みの時の注意点
申し込む時の注意点は「自動リボ」の申し込みをしないことです。
申し込みをすると、個人情報などを入力する画面になるのですが、それ以外にカードの設定(機能など)をする所があり「自動リボにする」という項目があります。
自動リボに設定してしまうと、支払いの時にクレジット一括払いにしてもリボ払いに自動でされ、結局支払い手数料をとられてしまいます。
ここの釣りポイントとして、自動リボにすれば2000ポイント差し上げますと横に記載されているので、僕もおもわずチェックを入れて申し込みしてしまいそうになりました。
リボ払いで、支払いがしたい人だったら良いと思いますが、ポイント欲しさに「自動リボ」の意味を知らないで、申し込んでしまうと大変なことになってしまいます。
大変なことになってしまった例としてこんな記事がありました。
d.hatena.ne.jp
経営コンサルとかしていた「勝間 和代」さんもこの楽天の自動リボに引っかかったくらいです↓
楽天KCカードがなんと、最初から「自動リボ払い設定」になっていました。ショック。
まあ、申し込むときに良く読んでから申し込めばいいんでしょうけど、ポイントが欲しくてクレジットカードを作る人とかって、あまり読まないで申し込んでしまうんですよね。(全ての人がそうではありませんが、僕はよく読みません笑)
まとめ
クレジットカードを申し込む時は、申し込み内容をよく確認して申し込む。
それと「自動リボ」の設定にはしない。
もしかしたら
「自動リボで申し込み」→「2000ポイントゲット」→「クレジット使用する前に自動リボを解除」
この方法が一番お得かもしれませんが!!
まあ楽天カードじたいは悪ではありませんが、「自動リボ」には気をつけて下さいというお話でした。
楽天カードの申し込みは下からできます!!ポイントがゲットできますよ。