今回はロリポップレンタルサーバーで、文字化けした時の対処方法を、状況別で解説します
ロリポップ htmlファイル 文字化けの対処方法
・.htaccessファイルを使って、htmlファイルをphpファイルとして認識させたら文字化けしてしまった場合
・ロリポップ webメーラーで文字化けした場合
.htaccessファイルを使って、htmlファイルをphpファイルとして認識させたら文字化けしてしまった場合
htmlファイルの拡張子をhtmlそのままで、phpファイルとして認識させたかったので、自分の場合「.htaccessファイル」をいじってphpファイルとして認識させることにしました。
結果認識させることはできたのですが、普通の文字のところが文字化けして、なんて書いてあるかわからない状態に・・・・
そこで対応した方法は↓↓
mbstring.language →Japanese
mbstring.internal_encoding →UTF-8
default_charset →UTF8
mbstring.internal_encoding →UTF-8
default_charset →UTF8
上記のように設定を変更します。
とりあえず、自分の場合はこれで文字化けがなくなりました。
ロリポップ webメーラーでの文字化け
送受信間の文字コードの違いにより、文字化けが発生する場合があるようです。
その場合はOutlookExpress等のメーラーを使用すればいいとのこと。