今回紹介するのはmacのOSが起動しなくなった時に、OSを復元するのに必要になる、OS復元ディスクの作成方法です。
OS復元ディスクの作成には1GB以上のUSBメモリが必要ですので、用意してください。
![]() |
【8GB】 東芝/TOSHIBA USBフラッシュメモリ(TransMemory) USB2.0 Windows7/Mac対応 UHYBS-008GH 新品価格 |
OS復元ディスクを作成方法
下記のURL先で、OSX復元ディスクアシスタントをダウンロードします。
http://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP
OSX復元ディスクアシスタントのダウンロード
ダウンロードをクリックして、OSX復元ディスクアシスタントを、ダウンロードします。
復元アシスタントディスクを起動
次に復元アシスタントディスクを起動します。
開くを選択
開くを選択します。
規約の理解
規約を理解できたら、同意するを選択します。
USBメモリの選択
現在PCに挿入している、USBメモリが表示されますので、選択して続けるをクリックし、次にパスワード入力を求められますので、パスワードを入力後「OK」を選択します。
USBメモリに復元ディスクが作成される
復元ディスクの作成には数分かかります。
最後に終了をクリックすれば、復元ディスクの作成は完了です。
復元ディスクの起動方法
「option」キーを押しながら、Macの電源をいれると、何から起動するか選択画面がでますので、復元ディスクを入れたUSBメモリを選択すればokです。
あとは画面に従って進めばOSを復元することができます。