炊飯器は内釜の素材や、機能によって価格が違ってきます。
5000円くらいの安いものもありますし、10万円くらいの高価な炊飯器もあります。
今回は炊飯器の選ぶポイントとして、ご飯を炊く時の加熱の方式について詳しく解説したいと思います。
炊飯器の加熱の方式
加熱の方法によって炊飯器を分けてると4種類になります。ご飯を美味しく炊くポイントは「強い加熱で短時間で炊く」のがいいとされていますので、加熱の方法はとても重要です。
- マイコン炊飯器
- IH炊飯器
- 圧力IH炊飯器
- ガス炊飯器
マイコン炊飯器
価格帯、電気代としては一番安いです。ただし加熱を始めると釜底から熱を伝えていく方式な為、熱の伝わり方にムラができ、ご飯を美味しく炊くポイントの、強い熱で一気に仕上げることができない為、味を考えると一番いまいちな仕上がりになります。
実は僕も安いという理由で、一度だけマイコン炊飯器を購入したことがあります。
結果はさんざん・・・・炊き上がりがパサパサでコメがふっくら炊けませんでした。
IH炊飯器
IH炊飯器は電磁力によって金属自体を発熱させ加熱する方式ですので、内釜全体で加熱することが出来ます。その為マイコン式炊飯器より、加熱する力が強く、加熱ムラが少ないため、美味しくご飯を炊くことができます。電気代はマイコン式より少し高くなるようです。
圧力IH炊飯器
炊飯器内の気圧を高めて炊く方式の炊飯器。
気圧を高くするため、炊飯時間の短縮と米の甘味を高めることができます。
価格は高くなりますが、そのぶん美味しいご飯が炊けます。
ご飯にこだわりのある人は圧力IHをおすすめします。マイコン炊飯器と比べてしまうと美味しさに天と地の差があります。
ガス炊飯器
ガス炊飯器なら強力な直火炊きが可能になります。
強い加熱で炊飯時間が短く、一気に炊きあげることで美味しいごはんになります。
デメリットとしては置き場所の確保や、ガスのホースを引く必要があるところです。
LPガス、都市ガス用とありますので、ガスの種類を間違えて買わないように注意しましょう。
まとめ
お米が大好きな方は最低でもIH炊飯器を購入しましょう。
[say img="https://akira-t.com/wp-content/plugins/speech-bubble/img/akira.jpg" name="AKIRA"]僕のリサイクルショップへ、一度だけ使用したマイコン炊飯器を買取してもらいたいという依頼がよくきます。
理由を聞くと「炊き上がりがおいしくないので・・・」という答えが返ってきます。後悔したくないなら、「IH炊飯器」以上のものをおすすめします。[/say]